Warning: Creating default object from empty value in /home/photocon-portal/www/working-father/wp-content/plugins/accelerated-mobile-pages/includes/options/redux-core/inc/class.redux_filesystem.php on line 29
Android タブレットを持つ僕が Amazon の Fire 7 を購入した理由 ~Kindleオーナー ライブラリー~ | 兼業主夫のケンBlog

Android タブレットを持つ僕が Amazon の Fire 7 を購入した理由 ~Kindleオーナー ライブラリー~

2018年8月2日

こんにちは兼業主夫のケンです。

先日、AmazonのFire7を購入しましたので、その経緯をお話します。

Kindleオーナー ライブラリーを利用するため

以前から電子図書(雑誌)が読み放題になる Kindle Unlimited や dマガジン に興味がありましたが、毎月の利用料を払ってまで読みたいかと言われると疑問でした。

しかしKindle オーナーライブラリーは Amazonのプライム会員であり、尚且つKindleまたはFireを持っていれば毎月1冊無料で電子図書が読めるのです。

僕は元々Amazonプライム会員だったのでFire 7 を購入したことで毎月1冊無料で電子図書を読む権利をGetした事になります。

Kindle オーナーライブラリーでの本の検索は諦めろ!!!

まずKindleオーナーライブラリーの利用方法を簡単に説明。

Kindleストアを起動し、左上のメニューを開いて、「プライム会員月1冊無料」を選択。

するとKindleオーナーライブラリーの検索画面が出てきます。

キーワードでの検索は出来るようですが、ジャンル別に絞り込む事は出来ないようです。

個人的には気になるジャンルの本を売れ筋順に一覧で見て、気になるものをピックアップしていきたいのですが、それは無理のようです。

結局僕はグーグルを使って気になるジャンルで評判の高いKindleオーナーズライブラリ対象の本を見つけ出し、Kindleストアでタイトルをキーワードに検索しました。

Fire7での電子図書読み心地はまずまず

文字ばかりの本でのページ送りがサクサク出来るのはもちろん、写真の多い雑誌でのページ送りや拡大、移動でもたつくことはありません。

個人的にはストレスなく読み進める事が出来る印象です。

ただし、Fire7は縦横比がおおよそ1:1.7あるため、ページの上下に余白が入ってしまいます。唯でさえ7インチと小さい画面なのに、上下に余白が入り表示領域が小さくなってしまうのは残念なところです。とは言え本のサイズ(比率)で画面の大きさを決めてしまうと、プライムビデオ等で動画を見る場合に、動画の上下に余白が入ってしまうので難しいところかとは思います。

既にタブレットを持っている人がFire7を買うべきか?

と問われたらNoと答えます。もちろん用途によりますが。

  • Kindleオーナーズライブラリーを利用したい
  • サブとしてもう一台欲しい
  • 家族用に買い増したい
  • ガジェットが大好きだから、

と言うのであれば買ってもいいかと思います。

メインのタブレットとして利用したいというのであれば力不足かなと。その理由としては、

  • KindleのアプリはAndoroid、iOSと比べて少ない
  • 容量が少ない

細かいところをあげればもっとありますが、この2つが致命的ですね。

既にタブレットを持っている、尚且つプライム会員ならFire TV Stickを買うべき!

Fire TV StickのNewモデルが2017年4月に発売されて、それ以来使用していますが大満足です。
映画やビデオ、YouTubeをテレビの大画面で見られるのはいいですね。タブレットの小さい画面で観るのとは全く別物です。
もしFire7とFire TV Stickのどちらかで迷っているなら、間違いない句Fire TV Stickがオススメです!

Fire TV Stickについても後々書いていきたいと思います。

[オススメ記事]
Amazonギフト券にチャージするだけで1000ポイント貰えるかやってみた!

最後まで読んで頂きありがとうございます。
YouTubeでもキャンプ飯のレシピ動画やキャンプ用品のレビュー動画を投稿しています。
現在、チャンネル登録者2,000人を突破しました。よろしければ下記リンクよりチェックしてみて下さい。