我が家の蚊対策

こんにちは兼業主夫のケンです。
先日、娘が蚊に刺されて、目の周りが腫れた件について書きましたが、今回は我が家の蚊対策について書きたいと思います。
目次
我が家の周辺
今の住宅地は林を切り開いた所に作ったらしく、周辺は草木が生い茂っており、以前住んでいたところと比較してかなりの虫が発生します。
そのため、室内はもちろん、網戸、屋外にも虫除けの対策をしています。
室内:アース製薬 おすだけノーマットスプレータイプ
小さい子どもが居るので、蚊取り線香のような火を使うものは使えません。また、去年は電池式のベープを子どもの手が届かない所に置いて使っていたのですが、スイッチを切り忘れる事が続いて60日用のものが30日程で使えなくなることがありました。
そこで今年はこの商品に切り替えました。
寝る前に寝室にシュッ、蚊を見つけたら部屋にシュッ。ベープの様にスイッチを切る必要もないのでお手軽。
また、スプレー式の最大の利点は1つあれば複数の部屋に使えるということ。ベープはリビングや寝室など主要な部屋に置いていましたが、廊下、脱衣所、トイレには置いていませんでした。
複数の部屋で使いまわすので、スプレーを使い切ることができ、翌年に持ち越す必要もありません。
網戸:アース製薬 虫こないアース あみ戸・窓ガラスに
真夏になりエアコンを使うようになってからは窓を開けることは少なくなりましたが、蚊が窓・網戸の隙間から侵入してくることもあるのでこれを使って対策しています。
問題点としては、2階の窓・網戸に使いにくいという事があげられます。風のある日だとスプレーした液体が家の中に入ってきてむせてしまうことなども。
網戸に貼り付けるタイプもあるので、来年はそちらに切り替えようと思っています。
屋外:金鳥(KINCHO) 虫コナーズ 玄関用 虫よけプレート
玄関には網戸を付けられないので何かしらの対策をしなくてはと思い、虫コナーズを付けています。ただ、玄関や廊下ではあまり蚊を見ないので効果があるものと思っていますが、実際のところはよく分かりません。Amazonのレビューを見る限りは効果が高そうなので、来年以降も続けようと思います。
番外編:アース製薬 ブラックキャップ
蚊対策ではないのですが、みなさんも悩まれてるゴキブリ対策。見るだけでも嫌、殺虫剤を持って追いかけ回すのも嫌という方もいらっしゃると思います。小さい子供がいらっしゃる家庭では殺虫剤を家の中に振り撒くのも嫌だと言う方も居るのではないでしょうか。私もその一人です。
この商品はAmazonのベストセラーにも選ばれている通り効果・信頼性が高いです。我が家でもこれを設置してからゴキブリを見る機会はほぼ無くなりました。どのご家庭でも設置するのをオススメしますね。
まとめ
我が家の蚊対策はいかがだったでしょうか。皆さんはどのような対策をしているか教えて頂けると幸いです。
[オススメ記事]
Amazonギフト券にチャージするだけで1000ポイント貰えるかやってみた!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
YouTubeでもキャンプ飯のレシピ動画やキャンプ用品のレビュー動画を投稿しています。
現在、チャンネル登録者2,000人を突破しました。よろしければ下記リンクよりチェックしてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません