Warning: Creating default object from empty value in /home/photocon-portal/www/working-father/wp-content/plugins/accelerated-mobile-pages/includes/options/redux-core/inc/class.redux_filesystem.php on line 29
【雑誌LDK】格安ロボット掃除機テスト【アイライフが優秀】 | 兼業主夫のケンBlog

【雑誌LDK】格安ロボット掃除機テスト【アイライフが優秀】

2019年2月15日

こんにちは。兼業主夫のケンです。
毎月楽しく読んでいるLDK(テストする女性誌)ですが、8月号で気になったのが格安ロボット掃除機のテストです。2万3000円以下で購入できるロボット掃除機5機種に対してテストを行っています。
その中で評判の良かったアイライフのV3sProとその上位機種について紹介します。

LDKのV3sProテスト結果

LDKでは「掃除力」「イライラ度」「使いやすさ」についてテストを行っています。
掃除力のテストでは部屋全体はもちろんのこと、家具の脚回りや壁際まで奇麗にしてくれるとの評価でした。
イライラ度のテストでは敷物や障害物、家具への衝突のテストを行ったところ、扇風機に乗り上げてしまったようで、少々不安とのことでした。
使いやすさのテストではごみ捨て、捜査のしやすさ、デザインともによい評価でした。

V3sProの上位機種A4s、V5sProとの比較

V3sProは16,900円とかなり求めやすいのですが、A4s,V5sProも21,900円と少し頑張るだけで手に入れることができます。そんな上位機種との違いを紹介いたします。

V3sPro

エントリー機種で価格が一番安いものになります。価格は安いのですが、自動掃除、自動充電、自衝突防止・落下防止センサー、予約機能など基本的な機能は全て兼ね備えています。
弱みでもあり強みでもあるのが「吸い込み口にブラシがない」ということ。ペットなどの毛を吸い込む際に、ブラシに毛が絡まないためメンテナンスの手間が抑えられます。

Amazonの評価はレビュー数250を超えて、星4.3と高評価で、Amazon’s Choiceにも選ばれています。

A4s

V3sProの基本的な機能に加え、スポット掃除、エッジ掃除、ミニルームモード、MAXモードなどがあります。
また、吸い込み口にメインブラシがありゴミを掻き出して吸い取ることができるため、カーペットやじゅうたんを強力に掃除することができます。

Amazonの評価はレビュー数150を超えて、星4.4と高評価です。

V5sPro

V3sProの基本的な機能に加え、スポット掃除、エッジ掃除、MAXモードなどがあります。
また、最大の特徴であるのが水拭き機能です。付属のモップを取り付け、タンクをセットするだけで水拭きもしてくれます。なお付属のモップは(ルンバを販売している会社の水拭きロボット)ブラーバと違い、洗って使いまわすことができるので経済的です。

Amazonの評価はレビュー数100を超えて、星4.2と高評価で、Amazon’s Choiceにも選ばれています。

『ロボット掃除機』のAmazon売れ筋ランキングについて

本記事ではアイライフのものに絞って紹介しましたが、他のロボット掃除機も気になる方はAmazon売れ筋ランキングをチェックしてみてはいかがでしょうか。↓コチラ↓のボタンから確認できます。

まとめ

我が家ではルンバを使用しているのですが、水拭き掃除ロボットのブラーバが欲しいなと思っていたところなので、もしルンバを持っていなければV5sProを間違いなく購入していましたね。
みなさんはどの掃除機が気になったでしょうか。参考になれば幸いです。

本記事の参考元が気になる方は下記LDKをご覧ください。他にも面白い特集が組まれています。

また、LDKはDマガジン楽天マガジンKindleUnlimitedでもご覧いただけます。電子書籍ではバックナンバーも読めるのでオススメですよ。

[オススメ記事]
Amazonギフト券にチャージするだけで1000ポイント貰えるかやってみた!

最後まで読んで頂きありがとうございます。
YouTubeでもキャンプ飯のレシピ動画やキャンプ用品のレビュー動画を投稿しています。
現在、チャンネル登録者2,000人を突破しました。よろしければ下記リンクよりチェックしてみて下さい。