【雑誌LDK】安い!広い!涼しい!ポップアップテント(サンシェード)3選!

こんにちは。兼業主夫のケンです。
毎月楽しく読んでいるLDK(テストする女性誌)ですが、6月号で気になったのがポップアップテントのテストです。2017年6月号以来のテストになります。2,000円〜6,000円台のお手頃テントを10製品テストを行っています。
その中で気になったものを中心に、Amazonの口コミと共に紹介したいと思います。
目次
テストについて
テストは「快適に過ごせるか」、「たたみやすさ」、「紫外線・暑さ・雨への耐久性」の3項目行っています。そして各テスト項目ごとに1位から10位まで順位付けを行っています。
オススメポップアップテント
1位 Villimetsa Pop up tent(ヴィリメッツァ ポップアップテント)
快適に過ごせるか | たたみやすさ | 紫外線・暑さ・雨への耐久性 |
---|---|---|
1位
|
1位
|
4位
|
家具・インテリアを中心に生産・販売を行っているLOWYA(ロウヤ)のテントになります。結果を見て頂くと分かると思いますが、テスト結果において1位1位4位とずば抜けて高評価となっています。
カラーバリエーションはグリーン、ネイビー、ピンク、レッド、グレー、ブルー、フォークロアーの7色となっています。
<追記>カモフラージュ、ボタニカルの2色が追加されました。
ここで、注意して頂きたいのが、色によってUVカット率、遮熱効果が異なります。(というか、フォークロアー、ボタニカルの性能が低いです)
(LOWYAのHPより)
ピンク | ネイビー | グリーン | カモフラージュ | グレー | レッド | ブルー | フォークロアー | ボタニカル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UVカット率(%)
|
95.4
|
97.2
|
96.5
|
96.4
|
94.9
|
96.1
|
94.9
|
74.0
|
76.7
|
遮熱効果(℃)
|
-10.4
|
-6.5
|
-9.0
|
-9.1
|
-9.1
|
-8.9
|
-9.8
|
-2.4
|
-0.3
|
雑誌内にある写真及びテスト結果(紫外線・暑さ・雨への耐久性)を見る限りでは最も性能の低いフォークロアーを用いてテストを行っているものと思います。もしLDKが他の色を用いていればこのテスト項目の結果も4位よりも良いものになっていたのではないでしょうか。
※おそらくですが、フォークロアーとボタニカルはシルバーコート加工がされていないと思います。
Amazonの評価はレビュー数が19、星4.1と評価が高いです。
所感と気になるアマゾンの口コミ
+前面にシートが備え付いているので靴の脱ぎ履きや荷物置きとして使える
+親子4人(幼児、乳児)で使ってもゆとりがある
+身長180cmの方でも足を伸ばして寝られる
+折りたたみ方が収納袋にも書いてある
ー底面はペラペラなので、芝生以外で使用するのであれば厚手のシートが有ると良い
ーフォークロアー、ボタニカルはUVカット、遮熱効果が低い
2位 DABADA(ダバダ) フルクロースサンシェード
快適に過ごせるか | たたみやすさ | 紫外線・暑さ・雨への耐久性 |
---|---|---|
2位
|
8位
|
1位
|
DABADA(ダバダ)は大阪に本社があるスポーツ・アウトドア・フィットネス用品を扱っているメーカーです。
たたみ方が他のものと違い特殊なようですが、慣れてしまえば簡単にたためるようです。
カラーバリエーションはオレンジ、グリーン、グレー、ブルー、ラベンダー、マットゴールドの6色となっています。
Amazonの評価はレビュー数が30、星4.4と評価が高いです。
所感と気になるアマゾンの口コミ
+広いとの口コミ多数
・簡単にたためるとの口コミとたたむのが難しいとの口コミ両方ある
ー底面はペラペラなので、芝生以外で使用するのであれば厚手のシートが有ると良い
ー風に弱いとの口コミが散見される
3位 CampingField(キャンピングフィールド) ワンタッチサンシェルター
快適に過ごせるか | たたみやすさ | 紫外線・暑さ・雨への耐久性 |
---|---|---|
7位
|
3位
|
2位
|
カラーバリエーションはオレンジ、パープル、ピンク、ブルーの4色となっています。
Amazonにはレビューはなく、メーカー名で検索しても公式HPが見つからないのが不安要素です。しかし、価格は上記2商品よりも安いので、使用頻度が低く、お試しで購入したいと言う人にオススメです。
テントで快適に過ごすためのオススメアイテム
Coleman(コールマン) レジャーシート
厚みのあるレジャーシートなので快適性が抜群に上がります。サイズが約200cm×170cmなので上で紹介したテントにピッタリの大きさです。
また、お花見や運動会などテントがないシーンでも使いまわしできるので1つあると大変便利かと思います。
Amazonの評価はレビュー数が250を超え、星4.2と高評価なので安心してご購入できるのではないでしょうか。
カラーバリエーションはネイビー×ホワイト、グリーン、サンセット、ストライプ、フォレストと5色となっています。
Coleman(コールマン) デイリークーラー
コールマンの保冷バックになります。容量が5Lから30Lまで5L単位で商品がありますので、家族構成や用途に応じてサイズを選ばれると良いかと思います。
最後に
ポップアップテントはスポーツ用品店で見て以来気になっていたので、これを気に購入しようかなと思っています。
ちなみにポップアップテントは簡単に設置、折りたたみが出来るのが売りですが、折りたたみに苦労する人が多いようです。お使いになる前に自宅で練習するのがオススメです。
本記事の参考元が気になる方は下記LDKをご覧ください。他にも面白い特集が組まれています。
また、LDKはDマガジン、楽天マガジン、KindleUnlimitedでもご覧いただけます。電子書籍ではバックナンバーも読めるのでオススメですよ。
[オススメ記事]
Amazonギフト券にチャージするだけで1000ポイント貰えるかやってみた!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
YouTubeでもキャンプ飯のレシピ動画やキャンプ用品のレビュー動画を投稿しています。
現在、チャンネル登録者2,000人を突破しました。よろしければ下記リンクよりチェックしてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません